収穫したマコモダケを皆で食べます。
自然・風土・歴史・文化を学ぶ体験紹介
里山の秋の特産物マコモダケ収穫体験

雲南市山王寺の山里にある冒険の森てんばでは、無農薬のマコモダケを栽培しています。出雲地方で「まこも」と言えば出雲大社の「真菰(まこも)神事」で知られており、“神の草”として神様が通る参道に敷き詰められます。その稲のような「まこも」葉の根本部分が膨らみマコモダケになります。収穫は9月末から10月前半。収穫イベントでは、収穫したマコモダケを天ぷらなどにして一緒にいただけます。また裏山ではロープを使った木登りのスポーツ「ツリーリング」の体験もできます。
採れたてのマコモダケをアツアツ天ぷらに。
マコモの根の部分が食材に。

今日のスペシャル体験
マコモダケの収穫は9月~10月。カマで根元を切り取っていきます。収穫イベントも有り。